ブロックチェーン・スマートコントラクトを人類史的な視点でとらえる!意味ある形で産業転用する方法 / 落合 渉悟 氏
2021年12月10日(金) 19:00 – 20:00
SpringX 超学校
ブロックチェーン・スマートコントラクトを人類史的な視点でとらえる!意味ある形で産業転用する方法
ブロックチェーンとは?パブリックチェーンとは?スマートコントラクトとは?
パブリックチェーンの本質は「何者にも制約されない自然現象であること」であり、スマートコントラクトの本質は「契約の相対が存在しない『世界』との契約」です。この技術の現在地と性能向上余地、そして今後どのように社会と関わっていくのかを学際的な視点から大きな流れを俯瞰し、どの道を進めばよいのか本質を明らかにしていきましょう。
落合 渉悟 氏
大阪大学 大学院情報科学研究科 スマートコントラクト活用共同研究講座 特任研究員
Ethereum関連技術研究者/開発者。情報科学全般の広く深い知見に加え、制度設計の基礎を踏まえた洞察や、アクティビズムの実戦に即した民族学的分析に長けており、パブリックチェーンが社会に与える影響を遠く見通しながら多くのユニークなプロジェクトに知見や実装を提供している。代表作は「EdenDAO Whitepaper」「TEDx: The farest democracy」「Youtube: Hot Take シリーズ」。
《超学校》
《対流ポット》
☆☆☆SpringXメンバー登録☆☆☆
☆☆☆ナレッジキャピタルWEBサイト☆☆☆
☆☆☆ナレッジキャピタル公式SNS☆☆☆
【Facebook】
【Twitter】
【Instagram】
☆☆☆ナレッジキャピタルメールマガジン☆☆☆